工事の担当者

酒井(さかい)
洗面化粧台の蛇口ホースから水漏れしているという事でお伺い致しました。蛇口交換でも5万円以上するので、洗面化粧台を丸ごと交換することになりました。
リフォーム工事の主な仕様と工事の内容
洗面化粧台:TOTO Vシリーズ(W750㎜)
両開き扉、3面鏡タイプ ※土間床の為リモデル排水キットを使用。
工事費 | 15万円 |
---|---|
工期 | 半日 |
施工時期 | 2025年1月 |
リフォームの種類 | 修理・交換 |
洗面化粧台の下で水漏れ
工事開始
給水配管緊急対応
2025年01月16日
ここで事件発生。蛇口につなげる配管を外そうとしたところ、つなぎ目が錆びていた為ねじ切れてしまいました(汗)
急遽配管口を取り出し、補修を行いました。
通常は、お湯の方が腐食しているケースが多いのですが、今回は水側が腐食というレアケースでした。
現在のお宅は樹脂配管を使用しているので腐食などは有りませんが、設備の接続部分などは従来の金属を使用しているので、年数が経過しているお宅は注意が必要ですね。
床のコーキング撤去
2025年01月16日
新しい洗面化粧台は、奥行が少しコンパクトになっている為、前回の床コーキングが見えてきてしまいます。なるべく綺麗にコーキングを撤去します。
昔はコーキングをすることで、水漏れした際に広がらないようにする、という考えだったのでしょうが、現在はコーキングをしないことで、水漏れに気づきやすく、水漏れを早期に発見できるようあえてコーキングは行いません。
下台設置
排水工事(リモデル用)
2025年01月16日
洗面化粧台によって、排水の位置が異なります。
今回は、排水位置が中央から右奥に変更となります。
こちらのお宅は床がコンクリートだった為、床を壊さずに排水位置を調整できるリフォーム用排水キットを使用します。
時間短縮はもちろん、余分なお金をかけずに施工できます。
コーキングをして完成!
2025年01月16日
ミラーキャビネットを取付して、最後に壁側のコーキングをして完成です。
今回は配管の補修が発生し時間がかかってしまいましたが、3時間で作業は完了です。
半日頂ければ交換できますので、交換をお考えのお客様はお気軽にお問合せ下さい。