リフォーム日誌
石川県で和室から洋室への改装工事

工事の担当者

南 (みなみ)

南 (みなみ)
[営業担当 ]

古くなった和室を綺麗にして、寝室に利用するお部屋の改修工事です。断熱性も高めてすっきりと快適な空間となるようご提案させて頂きました。

西田 (にしだ)

西田 (にしだ)
[工事担当 ]

数年前に別件のリフォームをさせて頂いた現場です。施主様のご協力もあり、大変工事しやすかったです。

リフォーム工事の主な仕様と工事の内容

築49年の在来工法の住宅の和室を洋室に変更工事です。今回は床は畳以外は残し、壁と床には発砲系断熱材を入れ、天井は垂木まで解体し、グラスウールにて断熱します。出窓サッシには内窓追加し、断熱確保することで寒さに強くすることになります。

工期 約1ヶ月
施工時期 2023年6月~7月
リフォームの種類 寝室・子供部屋リフォーム

工事前①

工事前の出窓側の状態です。
床は畳撤去・長押撤去・出窓障子撤去・天井垂木まで撤去予定です。建具は新しいものに交換します。

工事前②

廊下との出入り口側工事前の状態です。
左側収納は撤去し、新しく建具を作ります。中央の上下押し入れは現状上部は建具あり、下部はオープンとなっておりますが、こちらは両方とも建具を新しくします。

天井を解体すると!

2023年06月18日

工事初日は解体工事から始まります。
写真は天井を解体したときのものですが、既存天井材と2階床下との間に大きいスズメバチの巣が出てきてしまいました。幸い古い巣のようで、蜂そのものはいませんでしたので、念のため殺虫剤で処理し、翌日撤去しました。
そういえば数年前にこのお客様の別部屋のリフォームした際、蜂がいたことを思い出しました。

断熱

2023年06月21日

天井はグラスウール、床壁は発砲系断熱材になります。
発砲系断熱材はこの後、壁と天井の隙間を埋めるのに四苦八苦しましたが、何とか充填完了し、断熱性を高める事ができました。
天井・壁はこの後ポリシート(湿気防止)を施工してから石膏ボードを貼ります。

内装工事完了

2023年07月04日

石膏ボードを貼った後は、クロス工事になります。
出窓部分は障子からカーテンに変更しますので、この段階でレールを取付しました。

出窓内窓工事

2023年07月11日

出窓部分は内窓を取付し、2重サッシとします。
断熱性能は格段に上がりますし、防音効果も多少はあります。

完成①

2023年07月16日

完成後の写真です。
工事前①と同じアングルで撮影しました。家具も入ったこともあり違いがわかるかと思います。

完成②

2023年07月16日

工事前②と同じアングルで撮影したものです。
建具をそろえた事で統一感が出ました。すっきりときれいになり無事お引渡しできました。

その他リフォーム日誌を見る