リフォーム日誌
補助金を使ってお得に浴室リフォーム!狭かった浴槽が、広くなって足を延ばしてゆっくり入浴♪

工事の担当者

酒井(さかい)

酒井(さかい)
[営業担当 ]

システムバスからシステムバスへの入替工事をさせて頂きました。
お風呂は1.25坪と広くゆとりがあるのですが、入浴中に浴槽の背もたれによりかかった際に、浴槽が割れてしまった為、ご自身でコーキングをして水漏れしないようにされているとの事でした。今回はTOTOのサザナを採用し、浴槽も足が伸ばせる段差無しのクレイドル浴槽を採用頂きました。

水野 (みずの)

水野 (みずの)
[工事担当 ]

浴槽が割れていたので、下はどうなっているか心配しましたが、お客様の対応と補修が良かったのか、とても綺麗な状態でした。24時間換気扇の交換も同時にできたので作業もスムーズに行え、工事も年末のお引渡しに間に合ってホッとしています。

リフォーム工事の主な仕様と工事の内容

・システムバス TOTO サザナSタイプ(1.25坪)
・24時間換気扇交換

工事費 150万円
工期 2週間
施工時期 2023年12月
リフォームの種類 浴室・洗面所リフォーム

現場調査(浴室)

2023年11月10日

1.25坪と大きい浴室ですが、浴槽の背もたれ部分が大きくひび割れしていました。
浴槽の蛇口も2バルブ(水とお湯)でしたので、お湯を貯める時も温度調整の手間がありました。

現場調査(脱衣室)

2023年11月10日

脱衣室側の状態も確認させて頂きました。
浴室改装工事の際に、浴室側の壁を一部解体する必要があり、その際に床のクッションフロアも傷めることになるので、貼替させて頂く事になりました。
浴室の天井裏に、古い24時間換気扇もあった為、交換させて頂く事になりました。

解体工事①

2023年12月12日

システムバスの解体開始です。
全て解体すると、24時間換気扇の全貌が見えてきました。

解体工事②

2023年12月12日

解体後に配管関係を指定の位置に直していきます。

解体工事③

2023年12月12日

洗面化粧台の取り外しと床剥がしを行いました。
床に関しては、周りの床高さによって、重ねて貼る場合や貼替する場合など、状況により工法を変えています。
剥がした場合、平滑面を出す為薄いモルタルをしていると割れてくる場合があります。

電気工事

2023年12月14日

24時間換気扇の交換と浴室換気扇用に新たにダクト穴を取付ます。

左官工事

2023年12月15日

剥がれた床コンクリートの補修を行います。

断熱工事

2023年12月20日

弊社では、システムバスにも断熱材が付いた仕様にさせて頂いておりますが、プラスして浴室を囲うように壁・天井にも断熱材を入れさせて頂いております。

内装工事

2023年12月21日

脱衣場の床貼りが完成したところです。
内装工事が完了した後に、洗面化粧台等の付帯物を戻していきます。

完成!

2023年12月22日

工事完了です。
落ち着いた壁と照明。浴槽も足が延ばせるように段差がないタイプとなっています。
今回は給湯器を交換されておられませんので、壁出し水栓をオプション追加させて頂きました。サーモ付混合栓ですので、水・お湯の出をそれぞれ調整しなくても設定した温度でお湯を溜める事ができますので楽になったと思います。

その他リフォーム日誌を見る