秋から冬のこれからの時期が危険!高齢者の死因の4分の1を占めるヒートショック

冬になるとよく耳にするこの言葉「ヒートショック」。

なんだかご存知ですか?

急激な室内の温度変化によって冬に多発する「ヒートショック」

日本では年間1万人以上がヒートショックが原因で死亡しているとされ、室内における高齢者の死因の4分の1を占めるとも言われています。

身体は急激な温度変化によりダメージを受けます。例えば冬場の入浴時や冷暖房の効いた部屋から外へ出た時など。

この気温差によって、体が弱まり脳出血や脳梗塞、心筋梗塞へとつながる危険性があるのです。

ヒートショックに注意が必要な方

高血圧や動脈硬化の傾向がある人が影響を受けやすく、特に高齢者は注意が必要とされています。

bath-3148_640

ヒートショックはどんな場所で発生するのでしょうか?

主な例として挙げられるのが、

  • 脱衣室で服を脱いだ時
  • 浴室から湯船に入る瞬間です。

上記は想像がつく通り、脱衣室で服を脱ぐと居間との温度差を感じますよね。

服を脱いだ時に急激に体表面の温度が10度下がると言われています。すると体は寒冷刺激により血圧が急激に上がります。この血圧急上昇が心筋梗塞、脳卒中を起こす原因のひとつといえます。

脱衣所・浴室でできる対策

予防法として、温度差をなくすために脱衣室に暖房器具を置いたり、脱衣室を温めておくなど、なるべく温度差をなくしましょう。

ヒートショック

家で温度差が激しい場所と、ヒートショック予防のためにできること

1. 夜中のトイレ

寒いと布団から出るのも嫌になり我慢されている方いませんか?こちらも暖房のない寒いトイレに入ったり、服を脱いだ瞬間に気温差を感じます。

今からできるヒートショック対策

近年では各メーカーからトイレ用の暖房器具も販売されています。

例えば、電気温風機。トイレはスペースも狭く、なかなか物を置けないと思いますがこちらはコンパクトサイズで場所も取りません。

また、天井につけるヒーター一体型天井照明があります。照明にハロゲンヒーターが内臓されておりスイッチを入れると放射熱ですぐに暖かくなります。これなら天井につけられるのでスペースがない方にも良いのではないでしょうか。

他にはトイレの窓にカーテンを付けるだけで断熱効果が1.5倍になります。
トイレから近い部屋で就寝するなど小さい工夫もしてみましょう。

2. 暖かい部屋から、外に出る時

冬場などの外出時には防寒対策を。ちょっとポストを見るだけ・・・と軽い気持ちでも上着を羽織るなどしましょう。服装でも首回りを冷やさずマフラーを巻く、ネックウォーマーをするなど冷たく乾燥した空気から肌を守ります。

また室内も温度を上げ過ぎずに、エコを心がけるのもひとつです。

自分は無関係?ヒートショックになりやすいタイプ

そしてヒートショックに要注意なのが最初にも書いたように、

  • 65歳以上の高齢者
  • 肥満気味の方
  • 高血圧・動脈硬化を患っている方です。

しかし高齢者だけが注意するのではなく、20~30代の若者も無縁とはいえません。

意外?!注意が必要な人の習慣

  • 熱いお風呂に入るのが好きな人
  • 首までつかる人
  • 飲酒をしてからお風呂に入る人にも影響があるといえます。

いままで自分には関係ない、注意していれば大丈夫と思っていた方もこれを読んで危険性を感じたのではないでしょうか。

高齢者がなりやすいと言われていますが、年齢などは関係なく誰にでも起こりうるという危機感を持ってほしいと思います。

その中で小さな意識づけが予防へと繋がります。今一度、対策方法や予防法を家族で確認し合いましょう。

これから家を建てる方、リフォームを考えている方にアドバイス

ヒートショックの主な原因は、部屋の温度差にあります。各部屋の温度差が小さければ「ヒートショック」を防ぐことが出来るとも言えます。

家を改修または建てることを検討している方には、以下のような点について確かめることをお勧めします。

  • 普段生活するリビング・居室だけでなく、家全体が「冬暖かく・夏涼しい」温度差の無い断熱性能の高い環境になるように考えた住宅になっているのか
  • 浴室などのリフォームの際にもメーカー設備の断熱だけでなく、ユニットバスの周りの断熱も施工してくれているのか

その他ヒートショック関連記事: