お掃除を始める前に大事なこと!捨てるコツと捨てるルール3則
今回はお掃除のコツのお話です。
最近おそうじサボっちゃってるかもしれない気がする可能性のあるア・ナ・タ!
いませんか?いますよね?!
それでは、うちは綺麗になってるよという方にも、そうでない方にも参考になるであろう、お掃除のポイントを紹介していきます。
まず本記事では、お掃除を行う際に欠かせない整理整頓で重要な「捨てる方法」を、そして次回は「お掃除の裏技」について書いていきたいと思います。
お掃除の基本はまず「捨てる」ことから
要らないものを整理して清々しい気分でスタートさせたい、けれど思いきって捨てられないのも人情、次第に家の中に物があふれ収納しきれなくなっていきます。「捨てる」のは簡単そうで意外と難しいです。
では、なぜ捨てる必要があるのでしょうか?
なぜ捨てる?
- 掃除をラクにする
- 片付けやすい部屋にする
- 必要な物がすぐに出せる
- 気持ちを切り替える
- 無駄使いをやめて貯蓄を倍増
- 優柔不断な自分を変える
- 先延ばし癖がなくなる
- 風水にあるような幸運を呼び込む
などなどです。
捨てる代わりに得たいものをイメージすると捨てるモチベーションが高まります。
「捨てる」を心がけるために必要な3つのポイント
日頃から上手に捨てることが出来ていれば、お掃除も苦にならないはずですが、なかなか思うようにはいかないですよね。この「捨てる」をまず日常生活に浸透させていくことが重要です。
そのためには、3つのコツと3つのルールがあります。家の中の汚れが気になり始めたら、『3』の数字を思い出してみてくださいね!
捨てるコツ3則
暮らしのリズムの中に捨てるタイムをつくりましょう。
1.すぐ捨てる
見たら、読んだら、気がついたら、開けたら、用済みの物はすぐにその場で捨てましょう。
後回しが溜め込みのモト。数秒で済むことが数倍のツケになります。
2.あふれたら捨てる
収納する場所と範囲を決めて、入りきらなくなったら捨てます。
レジ袋と紙袋は決めたいれ物に入る分だけ、おもちゃボックスは3個までなどルールを決めましょう。
3.過ぎたら捨てる
期間あるいは、期限を区切って過ぎたら捨てるようにしましょう。
新聞を溜めるのは1週間まで、スパイスや調味料のフタには期限を書くなどちょっとした努力を。
捨てるためのルール3則
そして、さらにルールを決めておくと捨てグセが身に付きます。同じく「3」がポイントの数字です。
い. 3秒ルール
コンビニのケースに並んだ飲み物を選ぶのは、大抵2秒くらいだとか。
私たちは瞬時に欲しい物をきめることができるのです。
要る、要らないを判断する時も同様に、せいぜい3秒くらいで見極めましょう。
ろ. 3年ルール
使わないまま3年以上経過している物は必ずどこかにあります。
持っていることすら忘れているなどいうことはありませんか?今の自分に必要がないのであれば、潔く捨てる決断をしましょう。
は. 3禁句ルール
「いつか」「もしかして」「とりあえず」は捨てない言い訳の言葉です。
未来への過剰な期待、過去の美化は今を大切に生きる妨げになります。スッキリとした心地よい部屋を目指し、心を鬼にしましょう。
いかがでしたか?
スッキリとした心地良い家を目指して、がんばってみてくださいね!
「捨てる」ことが出来たら、次は「お掃除」です!
次回もお楽しみに〜!